
沖縄が誇るクリアブルーの青い海。
その青さに見とれてしまってドライブ中も窓全開にして走りたくなる魅力に溢れる沖縄。
海からの風を感じながら、ちょっとドライブ中につまみたくなる名物料理がある。
沖縄のご当地グルメ『天ぷら』だ。
沖縄天ぷらの聖地『奥武島』
沖縄で天ぷらのお店が密集してるエリアがある。
『奥武島』だ。
島といっても本島から橋でつながっていて空港からも40-50分程度と行きやすい距離。
ガンガラーの谷、斎場御嶽、ニライ橋・カナイ橋の手前なのでドライブがてらにもちょっと寄っておきたいところ。
島というだけあって、周囲の海はクリアブルーで遊びに行くにも最高の島。
その玄関口にある【中本てんぷら】は沖縄天ぷらを味わう上で外せないお店だ。
奥武島のてんぷらやー【中本てんぷら】

橋を渡った右正面に出てくる中本てんぷら店。
鮮魚店が営むお店で、創業以来変わらない味を守り続けている天ぷら店だ。
観光客や地元客から絶大な人気を寄せるお店で、ワンハンドスナックとして沖縄ドライブ旅には欠かせない一品を提供してくれている。
ドライブがてらにフラッと寄るのも良し、島で海遊びするのにおやつに持っていくにも最高だ。
中本てんぷらの『メニュー』
沖縄の天ぷらはフリッターのような食感で、衣がふわふわで厚いのが特徴。
ここ中本てんぷらでは奥武島で育てられたもずくや定置網漁で取れた地のさかななど沖縄独特の天ぷらメニューが提供されている。

店内看板でメニューはめちゃめちゃわかりやすい。
さかな・イカ・もずく・やさい・アーサ・ウインナー・芋・ハッシュポテト・もちもちポテト・カニカマ・ちくわ・紅イモ:85円 えび:115円 あげパン:140円
買いやすい価格でついついアレコレ買っていきたくなる。
サッと買い込んで、クリアブルーの海を眺めながらサクサクの天ぷらをつまむのが乙なのだ。
まずは奥武島で取れるもずくたっぷりの天ぷらから!

厚めのサクサクとした衣をまとった『もずく』。
中は少しもっちりとしていて、値段以上の味とボリューム。
手のひらサイズのもずく天に早くも満足できること間違い無し!
ここ中本てんぷらのなかでも1番人気で、絶対に買っておきたいのは季節によって違う種類の獲れたて旬のさかな天ぷら!

当日獲れた魚を使っているため数量限定なので絶対食べたい方は昼すぎぐらいまでにはお店に向かいたいところ。
サックリほっこほこでふっくら、さかなの旨味がしっかり味わえる天ぷらでドライブには最高のワンハンドスナック。

最後は沖縄ならでは、ウムクジとも呼ばれる紅芋の天ぷら。
ここ沖縄ではスーパーでも売られるほど人気でメジャーな紅芋の天ぷらだが、ここ中本てんぷらの揚げたてサクサクの紅芋天ぷらはぜひ味わってもらいたい。
甘くてホックホク、食事というよりはちょっとしたおやつ。
優しい味わいで気持ちまで満足させてくれる。
【中本てんぷら】 住所:沖縄県南城市玉城字奥武9 営業時間:10:30-18:00 ※毎週木曜日定休
クリアブルーの沖縄の海をドライブするのに最高のお供になる『中本てんぷら』のさかな、もずく、紅芋の天ぷら。
ぜひ沖縄ドライブの際には潮風を感じながら味わってみてほしい。