
サハラ砂漠には、マラケシュからのツアーに申し込む。
日本の友達から「サハラEXPEDITIONってとこのツアーに申し込んだよ~、良かったよ~♪」と聞いていたので、ひとまず話しを聞きに行ってみることにした。
ジャマ・エル・フナ広場
ジャマ・エル・フナ広場をテクテク歩く。

すると、1人の男が寄ってきた。
「サハラ砂漠ツアーは行ったかい?」
話しを聞くと、そいつがサハラEXPEDITIONの呼び込みだった。
「案内して。」
と言うと、嬉しそうに連れてってくれた。
歩いていると、変なことを聞いてきた。
「地球の歩き方を持ってないのか?」
持ってない。
「お前は日本人じゃない!!」
いやいや、日本人ですよー😱
日本人って地球の歩き方持ってないと、
旅できないと思われてるんですね。。。
サハラEXPEDITION
で、サハラEXPEDITIONに到着。

1泊2日と、2泊3日のツアーがあって、いまいち差がわからなかった。
が、せっかくなので2泊3日のツアーに申し込む。
95ユーロでした。
モロッコでは高額・・・
ツアーの申し込みも終わり、お腹が空く。

美味しそうなケバブの匂いと店主の愛想につられてケバブ屋へ。
本当、ケバブって世界中どこにでもあるな。





ケバブ+コーラ 48DH。
このままマラケシュ旧市街、メディナの散策へ。
クトゥビア
まずはクトゥビア。
高さ77メートルの塔で、元はモスクだったそうな。

照りつける太陽でものすごく暑いんだけど、
それがこの塔の色と相まってすごく綺麗。
【クトゥビアの塔】 住所:279 Av. Mohammed V, Marrakech 40000 モロッコ 営業時間:24時間
そこからずーっとプラプラ。

歩いていくと、バヒア宮殿の入り口が見えてきた。
バヒア宮殿

けっこう白人の観光客がいたけど、入り口でけっこう並んでたのと、中があまり魅力的に見えなかったのでパス。
そのすぐ近くに、アグノヴ門。
アグノウ門

この門の前には、かつて罪人の打ち首を並べたとか。。。
門の両脇には、小さな砲台が。

水は持ち歩いているけれど、とーりあえず暑い。
休みたくても、なかなか休める場所も無い。
と、歩いていると店の店主に話しかけられる。
「見るだけ!」とアフガンオイルのお店に招き入れられる。
もちろん買うことは無く、日陰で休憩
あぁァァァぁぁぁぁあつゥゥゥいいぃぃぃぃ。


次はエル・バディ宮殿へ。
エル・バディ宮殿
かつては宮殿だったとのことだが、今ではただの廃墟。。。
廃墟に10DH払って入ります。







廃墟どころか、鳥の巣。。。




でも見晴らしが良くて風がすこぶる気持ちいー!


ここには小さい鳥。
中に小さいのがもう1匹いて、きっと夫婦?
勇ましくまわりを見渡す雄鳥がかっこいい顔してる。


中央には庭園が。
管理されているよーな、されていないよーな。








廃墟はいまだ調査中?
クソ暑いなか調査を続ける人がいる。




こうしてジャマ・エル・フナ広場に戻ってくる。

今日も4DHでオレンジジュースを飲む。

さすがに暑さに疲れ、宿でシャワーを浴びた。
屋上で少しずつ日が暮れるジャマ・エル・フナ広場を眺める。

日も暮れたころ、夜のフナ広場に夜ご飯を食べに出る。
地元人が多そうなところを~と思ったが、混みすぎ!
客引きをかいくぐりながら、適当な店に目星をつける。


タジンを頼んだが、少し失敗したかな?
昨日ホテルの人が教えてくれた店のほうがスパイシーで美味しかった。
タジンはやっぱり鍋でちゃんと煮込んだのがうまいな。
40DH。
昼間に暑さの中歩きまわっていたこともあり、お酒が欲しくなる。
イスラム文化の中でお酒ってのもなぁ。。。
モロッコで飲むお酒
が、あっさりと発見。

【Le Salama】 住所:40 Rue des Banques, Marrakech 40000 モロッコ 営業時間:12:00-26:00 公式HP:https://www.le-salama.com/
雰囲気も良くて、ちょっと高そうだなぁと思ったら案の定。
踊り子さんがいるバーでした。
ビール1杯50DH、約500円って。。。
戒律の厳しいなかで飲むんだから、と値段は諦めた。
が、乾いた身体にビールが旨すぎる!
2杯も飲んじまった・・・
あ、1人客なんてもちろん俺だけでしたwww
でも、この2杯が与えてくれる時間が俺には欠かせなくて。
これまでの旅。
これからの旅。
期待されている中で辞めてきた仕事。
俺のやりたいことを応援してくれる家族。
こんな俺でも付き合ってくれる日本の友人。
これまで出会った女性たち。
日本に残してきた彼女。
自分の将来。
遠く、遠く離れたところに来たんだなぁ。。。

明日からサハラ砂漠ツアーへ。